多文化サポーター養成講座、始まりました!(第一回)
多文化サポーター養成講座の第一回目が開催されました 2023年11月26日に、多文化コスモ越谷が主宰する、多文化サポーター養成講座の第一回目が開催されました。 初回は「日本人とは? 外国人とは? コミ...
多文化サポーター養成講座の第一回目が開催されました 2023年11月26日に、多文化コスモ越谷が主宰する、多文化サポーター養成講座の第一回目が開催されました。 初回は「日本人とは? 外国人とは? コミ...
「コスモにほんごサロン」で聞かれた大雨時の外国市民の声 2023年6月2日から3日にかけて越谷市は観測史上最多となる大雨を記録しました。 6月7日に開催した「コスモにほんごサロン」では、越谷市総合防災...
映画「マイスモールランド」上映会が終わりました 埼玉県に住むクルド人の高校生サーリャを主人公に、クルド難民の家族を描いた映画「マイスモールランド」の上映会に、20名ほどの参加者が集まりました。 クルド...
「日本語ボランティア養成講座2023年5月」ご報告 2023年5月17日(水)19時から「日本語ボランテ ィア養成講座」を開催しました。 今回の参加者は、外国の方との交流に関心のある方、越谷市の翻訳・...
(一社)多文化共生コスモ越谷は、ミャンマー難民の家族を描いた「僕の帰る場所」を上映しました。 また映画上映後に、映画監督の藤元明緒監督との懇親会が行われ、映画撮影当時のミャンマーの状況や、映画のモデル...
令和4年度「ほっと越谷」市民公募型男女共同参画事業(報告) 「外国にルーツを持つ子どもたちの現状 -地域における子ども支援の視点から学びましょう-」 開催日時:2月4日(土)13:30~15:30 開...