日本語を外国語としてみるー多文化理解講座
「日本語を外国語としてみる」 3月1日(土)の午前に「日本語を外国語としてみる」の講座が行われました。 30名近い参加者が集まり、グループに分かれてワークショップを行いました。 「彼とキスをする・彼に...
「日本語を外国語としてみる」 3月1日(土)の午前に「日本語を外国語としてみる」の講座が行われました。 30名近い参加者が集まり、グループに分かれてワークショップを行いました。 「彼とキスをする・彼に...
12月21日はコスモこども教室,土曜にほんごサロンのお楽しみ会でした 外国語の伝言ゲーム、台湾式あっち向いてホイ、韓国式ジェスチャーゲームなど留学生が楽しく皆さんをリードしてくれました。 ビンゴゲーム...
12月8日、蒲生地区センターにて、おせち料理の調理会を開催しました 今回挑戦したのは、鶏の松風焼き、栗きんとん、紅白なます、田作りの4種類で す。 中国の方、韓国の方、毎年おせち料理をつくっている日本...
越谷市長がコスモこども教室とコスモにほんごサロンの見学に! 10月26日土曜日、ホンネ de こしがや ~市長と話そう越谷の未来~ という越谷市の事業で、越谷市長が多文化コスモ越谷の活動を見に来てくだ...
多文化共生事業~イスラム文化体験~ 11月17日、日本人参加者41名で、蒲生駅から歩いて10分弱の場所にある「Baitul Aman Masjid Complex」(蒲生モスク)へ見学に行ってきました...
総合的な探求の時間の一環でコスモ土曜にほんごサロンに高校生が参加! 10月5日のコスモ土曜にほんごサロンに、越ヶ谷高校の一年生が,8名参加しました。 総合的な探求の時間の一環で,多文化共生について関心...