「日本語を外国語としてみる」
3月1日(土)の午前に「日本語を外国語としてみる」の講座が行われました。
30名近い参加者が集まり、グループに分かれてワークショップを行いました。
「彼とキスをする・彼にキスをする」何が違う?という講師の質問に、前者は両思いですね、などと楽しい意見が出てきました。
午後は当団体の土曜日のにほんごサロンとこども教室の見学会です。
講座受講の7~8名の方が午後も参加し、外国の方とコミュニケーションを取ったり、こどもに漢字を教えたり、それぞれ、ご自分ができることを体験していました。
この活動なら自分にもできそうだと自信を持って帰られた方もいます。見学はいつでも受付けていますので、ぜひ、来てくださいね。
※募集時の情報
一緒に日本語を通して多文化理解を考えてみませんか?
川を泳ぐ、川で泳ぐ、何が違うか説明ができますか?
普段、不自由なく使っている日本語、外国人の人たちはどう感じているのでしょうか。
プログラム
1.外国籍住民の現状
2.日本語を見直してみよう(助詞を考える、場面を考える)
3.日本語教師と日本語ボランティア
日本語を外国語としてみるー多文化理解講座の詳細
日時:3月1日 土曜日 10:00~12:00
受付:9:30~
場所:埼玉りそな銀行せんげんだい支店3F りそなYOUTH BATH
※東部スカイツリーラインせんげん台駅下車 西口 徒歩3分
参加費:500円
お申込みはこちらのリンクまたは下のQRコードから