12月8日、蒲生地区センターにて、おせち料理の調理会を開催しました
今回挑戦したのは、鶏の松風焼き、栗きんとん、紅白なます、田作りの4種類で
す。
中国の方、韓国の方、毎年おせち料理をつくっている日本人参加者や、はじめておせち料理作りに挑戦する方など、様々な方が参加をしてくれました。
調理は、総勢16名の参加者が4グループに分かれて行いました。
田作りが焦げてしまったり、鶏の松風焼きにパン粉を入れ忘れてしまったりするなど、各グループそれぞれハプニングも見られましたが、楽しく調理することができました。
料理が完成した後は、みんなで試食をしました。
試食をしながら外国人参加者の方に母国の新年のお料理について教えてもらったり、スタッフ特性のお雑煮を味わいながら関西風・関東風の味の違いについて話し合ったりと、楽しい時間を過ごすことができました。
皆さんも是非、日本のおせち料理や外国のお料理作りに挑戦してみてはいかがでしょうか。
※募集時の詳細
外国の方、日本の方、いろいろなことを話しながら一緒にお料理しませんか?
日本のお正月に欠かせないおせち。簡単にできる4品にチャレンジしてみませんか。
外国の方にはやさしい日本語で対応します。おしゃべりしながら一緒に楽しくお料理しましょう!
日 時:2024年12月8日(日)10時~13時(試食時間を含む)
場 所:蒲生地区センター「パコム」調理室
材料費:500円
持ち物:エプロン、三角巾、布巾2枚、マスク
定 員:外国人及び日本人 計20名
申込み:QRコードまたは下の申し込みボタンから 11月30日締め切り
(定員になり次第締め切り)
【調理予定メニュー】
◆鶏の松風焼き ◆栗きんとん
◆紅白なます ◆田作り